つぶつぶ日誌

今日は、プールに関するなぞなぞです(^_^)

毎日、あつい日が続いてますね。
みなさん、体調は平気ですか??

つぶつぶ保育園では、このブログでもお伝えしているように『プール(水遊び)』がはじまりました。

あつさをしのいだり、子どもたちが喜んでくれるのでやっているのもありますが。

実は、もう一つ。『プール(水遊び)』の隠れた目的があるんです。

さて、それは何でしょーか?!

ちょっと考えてみてください。

答えは、次回このブログで発表しますね(^_^)

プール遊び、はじまりました!

JFOT2700

昨日、つぶつぶ保育園では今年はじめてのプール(水遊び)をしました。

お天気もよく、気温も高かったので、子どもたちも気持ちよさそうでした。

UBOI9220

今年は、パッとしないお天気がずっと続いていましたからね。

子どもたちにとっても、準備をしていた保育士たちにとっても、

待ちに待った1日となりました。

これからも、お天気がいい日はどんどんプール遊びをしていこうと思っています(^-^)

OXCL0802

もしも、お出かけ先で不測の事態が起きてしまったら…

そろそろ世間のお子さんたちは、夏休みが始まりますね!

夏休みと言えば、海やプールをはじめ行楽地にお出かけする機会が増えるかと思います。

楽しい海やプールやおでかけ。
でも、お子さんからちょっと目を離した隙に…。

毎年夏になると、小さいお子さんの残念なニュースが、悲しいかなテレビ画面から聞こえてきてしまいます。

もしも、もしもですよ。
何か不測の事態が起きてしまった時の為に。

ご覧になっていただいてもいいのかなと思っています。

日本救急医療財団による、AEDのある場所をまとめた地図です。

今、パソコンからこの画面をご覧の方。
スマホをカメラモードにして、画面をこのQRコードにかざしてみて下さい。

image1-1
(スマホからこの記事を読んで頂いている方。“日本救急医療財団 AED 地図” と検索してみて下さい。)
地図が出てくるので、場所を動かしていくとその周辺にあるAEDが表示されます。

まずは、ご自宅を調べてみていただいてはいかがですか?

ご近所のどこにAEDがあるのか、把握することができますよ!

とはいえみなさん。

くれぐれもくれぐれも、楽しい夏休みを過ごして下さいね!(^-^)