最近、めきめき成長の様子が見てとれるつぶつぶ保育園の子どもたち。
朝来るとカバンからタオルを取り出して、マークのところに一生懸命かける姿…
何ともかわいらしくて頼もしいですね!
今の時期に大切な手洗いも、
しっかりできるようになってきています!
自分でできることは、自分でやる。
そんなやる気を感じられる機会が増えてきている、子どもたちです(^_^)
2020年6月12日
先日つぶつぶ保育園に、新しいおともだち(?)が来ました。
それが、こちら。
洗面所で、せっけんを出す係をしてくれている、とても大切なおともだちです。
いつも園児のみんなが、病気にかからないようにがんばってくれている、とても頼もしいおともだちです。
それなのに、なぜかみんなはこのおともだちとなかよくできません。
むしろ、こわがってしまっていました。
そこで先生が、「(せっけん)くーださい」とか「ちょーだい」って言ってみたらと園児たちに促すと…。
おそるおそるですが、近づいていく園児たち。
一週間経った様子がこちら。
「くーだしゃい(くーださい)」と言いながら、すっかりおともだちと仲良くなれました!
小さなことですが、こんなところでも子どもたちの成長が垣間見えた嬉しい瞬間でした(^_^)
2020年1月25日
つぶつぶ保育園のおとなりには、“デイサービスおむすび”というデーサービスがあります。
ほんとにドアを1枚挟んだおとなりに、おじいちゃんおばあちゃんたちがたくさんいます。
先日も、おじいちゃんおばあちゃんたちのところに行ってきました。
ここ最近、インフルエンザの影響で出来なかった世代間交流。
最初の頃は、つぶつぶのお部屋からおむすび部屋に行くと、違う空気感を感じ、始めは泣いたり、尻込みしていたお子ども達も、
今では、「おむすびさんに遊びに行く?」と聞くと、
「行くぅ〜」と…おままごとのお皿に、たまごやにんじんをのせて「どーぞ」「はい。ありがとう」と、やりとりが出来るようになりました!
たくさんの人と接することで、どんどん成長していくつぶつぶさん達でした(^_^)