つぶつぶ保育園からのお知らせ

弊社代表、鈴木美緒が登壇いたします!

2023年2月23日

弊社代表の鈴木が、2023年2月26日(日)13時からぽぽら春日部にて開催される、『まちづくりシンポジウム』に登壇します。 日頃なかなか皆様とお会いする機会がありませ …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

つぶつぶ日誌

先日、つぶつぶ保育園では今年度最後のお誕生日会がありました。

年度末の締めくくりは、2歳児きなこ組さんのお誕生日。

先生からの質問にもちゃんと答えられました。

さすがです!!

毎回恒例の、先生たちからのプレゼント。

今回のプレゼントは、なんと!

ピアノ&ホルンによる演奏会でした。

みんな、初めて見る楽器にびっくり!

ホルンの音の大きさに、またびっくり!!

今年度最後のお誕生日会は、盛大なお誕生日会になりました(^_^)

つぶつぶ保育園で、1番小さい(お誕生日があとの)お友達がお誕生日を迎えました!

2歳になりました。

 

マイクをむけると、みんなが見てるから?恥ずかしさから??…なのか!?

いやいやモードに。

でも、ケーキが目の前に出てくると…

お誕生日会の意味がわかったようでした。

まだ、よちよち歩きだった入園時。

あれから約1年。

歩くことも、お話することもできるようになり、お兄さんになりました(^_^)

子どもたちというのは、日々成長していくものですね!

先週、つぶつぶ保育園では『自分たちの中にある鬼を追い払う』べく…節分の豆まきを行いました。

みんなが安心して元気に豆まきできるように、保育士が鬼に変身!

見慣れた顔に安心したのか、豆を投げる時の勢い、笑顔は誰にも負けない!という感じでした。

 

また、“泣き虫” “怒り虫” 等の小さな虫をペットボトルに入れる遊びでは…

予想以上に、子どもたちが大ハマり!!かなり集中して遊んでいました。

おまめ組(1歳児)さんは、入れるのが楽しくて夢中でぎゅーぎゅーぎゅー。

きなこ組(2歳児)さんは、ペットボトルを振ると出てくる楽しさも発見!程よく詰めるという“知恵”を発揮していました。

子どもたちは、遊びの中からもたくさん学んでいくんですね!

子どもたちの成長に、驚かされました。

 

お隣のデイサービスおむすびの利用者さんとも、豆まきの歌を歌ったり、一緒に手遊びをしたり、楽しいひとときを過ごせました。

子どもたちの成長が感じられた、楽しい節分でした(^_^)