2021年2月27日
【またもや、ちびっこ職人あらわる!?】
今週のつぶつぶ保育園は、ひな人形作りをしました。
着物は、紙コップに絵の具で色付けして…
片手でコップをクルクル回しながら、筆やハケで塗りました。
みんな、ビックリするくらい上手でした!
着物の模様、きなこ組はハサミでチョキチョキ…
両面テープを一生懸命はがして、ペタッとつけていました。
その真剣な顔は、まさに“ちびっこ職人”そのものでした(^_^)
2021年1月29日
今週のつぶつぶ保育園は、節分に向けて『鬼のお面』つくりをしました。
2歳児さんは、赤鬼か青鬼かを自分で決めて絵の具を塗りました。
クレヨンで描いていたので、塗ったところが浮き上がってきたのをビックリしている子もいました。
また、そもそも “節分” “豆まき” って何??という子もいたりします。
そういう子には、絵本や紙芝居で分かりやすく伝えています。
さーてこれで来週、ちゃんと鬼退治ができるといいですね(^_^)
2020年2月29日
明日から3月になりますね。
つぶつぶ保育園の子どもたちは、先日手作りのおひな様を作りました。
でもつぶつぶ保育園のおひな様は、他のとはひと味違います!
写真の通りの、吊るしびな!?
ちょっと珍しいかわいらしいおひな様ができあがりました(^_^)