つぶつぶ日誌

この夏の思い出!

まだまだ暑い日は続いていますが…8月も今日で最終日。

みなさん、体調など崩されてないですか??

 

今年の夏は、数年ぶりに世間的にも活気を取り戻した夏でしたね。

今回はつぶつぶ保育園の夏の様子をお届けします。

 

この夏は、中庭で育てた野菜を採ったり、

水遊びをしたりしました。

7月あまり出来なかった分、8月中旬からは毎日のように水遊びを実施。

みんな嬉しそうに遊んでいる姿が、連日見られました。

 

 

雨の日は、大きな段ボールのトンネルやマットで遊んだり、

キッチンさんと一緒に豆乳バナナジュースを作ったりもしました。

この表情を見たら、おいしさと楽しさが伝わってきますよね。

 

このように、つぶつぶ保育園は、お天気の日も雨の日も笑顔いっぱいの夏でした(^_^)

育てて、食べる。ということの大切さ。

つぶつぶ保育園には、中庭に小さいながら畑があります。

今回は、その畑で育てていた『じゃがいも』の収穫をしました。

 

当初、保育士の間では「お庭で気軽に、おいもほりができたらねぇ!」

なんて話をしていたのですが…

実際、引っ張りぬこうとしてみると、意外と力が必要でした。

「うんとこしょ!」と引っ張る、子どもたち。

じゃがいもが姿を現すまで、うまくできているか心配でしたが…ちゃんと育っていました!

自分たちで育てたじゃがいも。

掘ったおいもは、キッチンさんに調理をお願いすると、ガレットになりました。

最後はみんなで、美味しくいただきました!

自分たちで掘ったこともあり、美味しさもひとしおでした。

 

自分たちで育てたものを、収穫して食べる。

シンプルですが、とても大切なことだなあと思いました(^_^)

 

 

畑の収穫と子どもたちの成長

IMG_7319

つぶつぶ保育園の中庭にある、畑の野菜を収穫しました。

日ごろ、お隣のデイサービスおむすびの利用者さんや職員さんたちと一緒に育ててきた野菜たち。

IMG_7321

今回は、ナスやピーマン、ミニトマトなどを収穫しました!

IMG_7318

…と今までだったら、これでめでたしめでたしとなるのですが。

最近、子どもたちにも変化が!?

これまでも何度か、収穫した野菜をキッチンさんで調理してもらっていることもあり…。

子どもたちが、すすんでキッチンさんに採った野菜を持っていくようになりました。

IMG_7316

大きく育ったのは野菜だけでなく、子どもたちも日々グングン成長しています(^_^)