つぶつぶ保育園からのお知らせ

2025年4月7日

入園 進級おめでとうございます。 [保育理念] わくわく ドキドキの 気持ちを引き出し 共に育み 成長のサポートをします。 …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

つぶつぶ日誌

この時期は、卒園シーズン。

つぶつぶ保育園も、先日卒園式がありました。

 

朝から、いつもと違う雰囲気にちょっと緊張している子も…

 

つぶつぶ保育園での生活の集大成。

卒園式が始まりました。

みんな、練習の成果が発揮できたかな!?

緊張しながらも、保護者の皆さんの前でも上手にできていました。

園長先生から、卒園証書をもらう子どもたち。

 

お隣のデイサービスおむすびの、おじいちゃんおばあちゃんたちにも見てもらいました。

 

保護者の皆様にとっても、節目の時。

今まで、本当にありがとうございました。

 

卒園式の後はお楽しみ会。

大きなかぶの劇遊びをしました。

この頃になると、子どもたちの緊張もだいぶほぐれていました。

 

卒園していくみんな。

ここでの思い出を胸に、これからも大きく羽ばたいていってくださいね!

先生たちはいつでも皆さんのことを待っています。

たまには、遊びに来てくださいね(^-^)

ご卒園。おめでとうございます!

イベント, 16:51:12


つぶつぶ保育園では、先日『節分の行事』をしました。

 

突然ですが、みなさん!

昔は、節分は年に4回あったみたいなんです。

文字通り、季節を分けると書いて『節分』。

ですから立春、立夏、立秋、立冬の前日を『節分』と言っていたようです。

みなさん、知ってましたか???

つぶつぶ豆知識コーナーでした(^_^)

 

 

さてさて、つぶつぶ保育園の節分は…

鬼の帽子と豆入れをつくり

みんなで、鬼退治ゲームをしました。

「鬼は~外!!」

みんなで退治したので、鬼さんは、最後は泣いて退散していきました。

 

鬼が外に退散すると…

今度は『福』が舞い込んできました。

お隣のデイサービスおむすびの、おじいちゃんおばあちゃんたちがやってきて

一緒に「まめまき」や「鬼のパンツ」を歌って交流しました!

 

さすがに昔のように4回も節分はやりませんが…

今年もしっかり邪気払いができたので、みんな1年元気に過ごせそうです(^_^)

本当は1月中にやる予定だった『1月のお誕生日会』。

ちょっぴり延期になっていたのですが、先日無事にできました!

当日朝「今日、お誕生日会やるよ」と伝えると、待ってましたと言わんばかりに

「うん!」と大きくうなづきニコッと笑っていました。

名前を呼ばれて前に出てくると、恥ずかしそうにしながら

「お名前は?」「何歳になりましたか?」の質問にも小さい声ながらしっかり答えていました。

ケーキのろうそくも「ふー」っと笑顔いっぱいでした。

 

先生からのプレゼントは「グリーンマントのピーマンマン」のエプロンシアター。

ピーマンマンと共に「えいっ、やー!」と声をかけてくれた子どもたち。

きっと、好き嫌いなく何でも食べる元気な子供になってくれるはず!!

 

今回は、少し遅くなってしまったお誕生日会ですが、やっぱり自分がお祝いされるのって嬉しいものですよね(^_^)