つぶつぶ保育園からのお知らせ

2025年10月22日

つぶつぶ保育園の様子は、Instagramでも 見られます。 …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

つぶつぶ日誌

つぶつぶ保育園は、ドア1枚隔てたお隣に『デイサービスおむすび』があります。

対策をとりながらではありますが、行事の時に交流(世代間交流)が行われます。

 

先日も、こどもの日のイベントとして、今年度初めての世代間交流がありました。

4月から新しくつぶつぶさんの仲間入りしたお友だちは、はじめましての体験でした。

緊張で泣き出してしまう子もいるかも…との不安も、なんのその!

デイサービスおむすびのおじいちゃんおばあちゃん達のやさしい笑顔に、こちらもみんなで笑顔返し♪

一緒の「こいのぼり」と「手をたたきましょ」の歌を歌いました。

おじいちゃんおばあちゃん達からは「大きくなってね!」とプレゼントをいただきました!

初めての世代間交流は、みんな楽しめているようでした(^_^)

保護者の皆さん。

子育てする中で、困ったことやお悩み事あったりしませんか??

 

つぶつぶ保育園では、先日4/24(月)に今年度初の『保護者交流会』が行われました。

今回は、日頃のお悩みを聞かせていただいたり、当園の理念や考え方の共有をさせていただく会でした。

我々保育士と保護者の皆さんのつながりだけでなく、保護者の皆さん同士のつながりも作っていただけたらとも思っていたんです。

お話の中には、

『最近のマイブーム』や『おススメのお出かけスポット』など、色々な意見交換ができました。

・プリキュアやお相撲が好き
・岩槻城址公園やまつぶし公園に行っている
・好き嫌いなく食べてくれる

と、ざっくばらんなご意見の中

・今の困り事は兄弟喧嘩
・2人同時に泣かれると困ってしまう

と、切実なご意見も…。

共感と笑い(?!)も起こる中、皆さん終始和やかな雰囲気で会は進んでいきました。

園長からは、

「ご飯は一緒に食べますかぁ?」との質問も。

忙しさの余り、孤食にさせてないでしょうか?

「抱っこ〜と言って来たら、十分に抱っこしてあげて〜!」と
ささやかながら、アドバイスもさせていただきました。

また、機会がありましたらこういう会を企画していきたいと思っています(^_^)

 

イベント, 14:27:42


つぶつぶ保育園も、新学期を迎えました。

今年は、1歳児が7名、2歳児が2名。計9名の新入園児が入りました。

初日は、ママやパパから離れるのが不安なのか、全員が泣いていましたが…。

だんだん慣れてきたのか、日に日に笑顔に変わりお友達や保育士と遊べるようになってきました。

2週間経ちましたが、昨日も元気に公園に行き、給食やおやつもたくさん食べて、お昼寝もして…。

元気いっぱいに過ごしていた、つぶつぶさん達でした(^-^)