つぶつぶ保育園からのお知らせ

2025年10月22日

つぶつぶ保育園の様子は、Instagramでも 見られます。 …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

つぶつぶ日誌

image0

さて、2月に入りましたね。

つぶつぶ保育園でも、来週は”豆まき”を行います。

それにちなんで、鬼の製作をしました。

上手にできているなあと職員が眺めていると…

あれあれ!?

誰かの顔に似ているなぁ!

よーく見てみると、”作った園児に似てる”んです。

これは、誰が作ったのかしら??

来週の豆まきも楽しみです(^-^)

 

 

室内遊び, 製作, 10:43:39


image0-2

つぶつぶ保育園のおとなりには、“デイサービスおむすび”というデーサービスがあります。

ほんとにドアを1枚挟んだおとなりに、おじいちゃんおばあちゃんたちがたくさんいます。

先日も、おじいちゃんおばあちゃんたちのところに行ってきました。

ここ最近、インフルエンザの影響で出来なかった世代間交流。

最初の頃は、つぶつぶのお部屋からおむすび部屋に行くと、違う空気感を感じ、始めは泣いたり、尻込みしていたお子ども達も、

今では、「おむすびさんに遊びに行く?」と聞くと、

「行くぅ〜」と…おままごとのお皿に、たまごやにんじんをのせて「どーぞ」「はい。ありがとう」と、やりとりが出来るようになりました!

たくさんの人と接することで、どんどん成長していくつぶつぶさん達でした(^_^)

未分類, 12:05:51


 

 

 

image0-1

いーとーまきまき♪

いーとーまきまき♪

ひーいて ひーいて♪

とんとんとん♪

 

つぶつぶ保育園、1月のお歌は“いとまきのうた♪”です。

まだ言葉のおぼつかない1歳児さん。

手をぐーとぐーで合わせて、とんとんとんと言いながら歌っていました。

 

歌に合わせて、制作もしました。

手袋をかたどった厚紙に、さまざまな毛糸をまきまき♪

みんな上手にできていたので、飾っておこうとおもいきや!?

「ママに見せるぅ!!」という2歳児さん。

2歳児さんにもなると、自分の想いを伝えられるようになるんですね!

急きょ、持ち帰ってもらうことにしました。

 

翌日。

あるお子さんのママから「ママも分かる歌だから、一緒に歌っています!」とのうれしい報告も。

新しい歌もいいですが、親子で歌える昔ながらの歌もいいなと思ったできごとでした。

園での様子が、おうちでの親子のコミュニケーションの1つのきっかけになっていればいいなと思っています(^_^)

 

 

 

室内遊び, 製作, 10:32:22