子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

夏のごちそうを自分の手で 〜枝豆を収穫〜

おむすびの畑で育てた枝豆が、

ちょうど食べごろを迎えたので、
ご利用者様と一緒に収穫しました。

 

茎の根元を両手でしっかりと握り、
“よいしょー!”と、かけ声とともに
根っこごと枝豆を収穫。

立派な枝豆が収穫できました!

収穫してくださったご利用者様は、
『思ったよりすぐ抜けたわ!
力持ちだから!』と、
笑顔で話してくださいました。

 

収穫した枝豆を枝から丁寧にもぎ取り、
サヤの両端を少し切り落としました。

ご利用者様の慣れた手捌きで
あっという間に下拵えが終わり、
あとは茹でるだけ。

枝豆を茹でていると、
鍋から香ばしい香りが立ち上ってきました。

『いい香りー。』
『早く食べたい!』と
ご利用者様も職員もソワソワ。

お昼ご飯に合わせて茹でた枝豆を
皆でいただきました♪

『甘くて美味しい!』
『ここ最近で1番の甘さかも⁉︎』
という感想が1番多かったです。

 

また、枝豆には
ビタミンB1が豊富に含まており、
夏の暑さでだるくなった体に、
もってこいの食材です。
(疲労回復をサポートしてくれるそうです)

おむすびの畑には、
まだまだ元気に枝豆が育っています。

 

枝豆を食べて暑い夏を乗り切りましょうね!

お花とお野菜でいっぱい

1ヶ月前は雪が降っていたのが嘘のように

暖かいを通り越して暑い日が続いていますね。

(今日はちょっぴり肌寒いですが…)

 

桜が咲く頃はお花見ドライブをしたり、

少し車から降りて記念撮影をしたりしました。

 

ご自宅の庭からお花を摘んで持ってきてくださる

ご利用者様もいて、

彩り豊かなデイサービスおむすびです。

 

おむすびの畑も春色でいっぱいになってきましたよ!

 

お花や青々としたお野菜を見に外へお散歩♪

   

お花やお野菜の種や苗を植えたり、

スナップエンドウやニンジンを

収穫したりと忙しくなってきました。

 

そして、原木椎茸は3年目に突入しました!

 

\ じゃじゃん‼︎ /

こんなに大きな椎茸が‼︎

キッチンさんが味噌汁に入れてくださり、

美味しくいただきました。


肉厚でおいしかったそうですよ♪

 

水やりやお手入れで大忙しの畑。

 

よもぎも豊作です!

よもぎをとある調理法で美味しくいただい様子も

近々お知らせしますね♪

お楽しみにー‼︎

 

 

実りの秋、食欲の秋♪

秋の味覚の代表格『柿』

今年もたくさんの柿を
ご家族様からいただきました。

綺麗に柿の皮を剥いて、

ひとつずつ丁寧に、
麻の紐に結びつけて

干し柿の準備が整いました。

 

渋柿として皮を剥いたところ

甘柿だったものがいくつかあり、
甘柿は昼食にいただきました♪

 

 

さてさて、干し柿がどうなったかというと…
今年は失敗してしまいました( ; ; )

雨が続いたこともあり、

青カビが発生!
発酵し落下してしまうものも多く、
残念ではありますが、、、

畑の肥やしとして再利用しました。

 

一部は柿酢を作るため、

瓶詰めにして発酵中です。
こちらの柿酢は来年の野菜の消毒用に使う予定です。
まだまだ発酵中の柿酢、

最新情報はこちらのブログもしくは

おむすび通信でお知らせいたしますね!

続報をお楽しみに(^^)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com