子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

デイサービスおむすびからのお知らせ

2025年6月28日

デイサービスおむすびの様子は、 Instagramからもご覧いただけます。       ⬇︎こちらをクリック⬇︎ デイサービスおむ …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

おむすび日誌

秋も深まり、

畑の紫蘇もそろそろ終わりの時期。

 

先日、畑でたくさんの紫蘇の実が穂をつけていたので、
ご利用様と一緒に収穫しました。
昨年よりも豊作!

 

たくさんの紫蘇を収穫してフロアへ運ぶと、
ふわっと広がる紫蘇のいい香り。

 

「わ〜!いい香り〜!」と、
あちらこちらから声があがりました。

 

調理法はご利用様のリクエストで
「紫蘇の実の塩漬け」

 

まずは、紫蘇の穂から実をしごき取ります。

 

次に、水で洗い、汚れを取ったら、
熱湯でサッと茹でて、塩で味を整えて完成!

 

出来上がった紫蘇の実の塩漬けは、

ごはんにのせたり、

魚にかけたりしていただきました。

 

ぷちぷちの食感と紫蘇の香りが広がって、

とってもおいしかったです。

「秋の味がするねー。」と

喜ばれる方もいらっしゃいました。

 

実りの秋、次の楽しみは…???
これからも畑でとれた季節の味を、

皆でおいしくいただきたいと思います。

 

おむすびで作った梅干しを使って、

「梅かつお」づくりを行いました。

今回使ったのは「つぶれ梅」と呼ばれる梅干し。
傷がついた梅の傷をひとつひとつ

丁寧に取り除いたもので、
味も品質も通常の梅干しと変わりません。
この「つぶれ梅」を活かして、

おいしく仕上げます。

 

中サイズの梅干し5〜6個を使い、
かつお節と砂糖を加えて混ぜ合わせます。

調理中には「いい香り〜!」と、

近くまで来て見学する方も♪

 

 

味見をして「ちょうどいい!」と合格点!
お昼ごはんにできたての梅かつおを添えて

早速いただきました。

 

さっぱりとした酸味と
かつおの風味が食欲をそそり、
「ごはんがすすむね。」
「おかわり!」の声も!

 

 

梅干しに含まれるクエン酸は、
疲労回復や食欲増進にぴったり。
季節の変わり目にぴったりの、
体にもやさしい一品となりました。

朝晩が涼しくなり、
秋の訪れを感じる季節になりましたね。
お風呂の温かさが心地良くなるこの季節、
デイサービスおむすびでは、
毎年恒例の「菊湯」を楽しみました。

 

ご利用様がそれぞれ、

入浴する前に菊の花を摘んで、
お風呂に浮かべて入りました♨️

色とりどりの菊を

「この色にしようかな。」

「ピンクを多めにしようかな。」と

楽しそうに選んで切る方や、菊の花を摘むのを
「きれいな花を切っちゃうのは、かわいそう。」と
おっしゃる方もいました。

 

かわいそう…と、思っているご利用者様も

摘んだ菊をお湯に浮かべてみると、
その表情が一変!
「あ!いい香りがするね!」と、
あっという間にくつろいでいらっしゃいました。

 

ふわっと広がる菊の香りに包まれると、
「良い香りで気持ちがいいね。」
「肌がすべすべになった気がする!」と、

リラックスムード。

 

「菊の花もこうやって活かされることがあるんだね。」と、
感謝の気持ちが湧いてきた方もいらっしゃいました。

 

おむすびで入浴されない方も

菊の花の香りを楽しみました♪

 

これからも、四季折々のイベントを通して、
みなさんと楽しいひとときを過ごしていきたいと思います。 

 

 

昨年の「菊湯」の記事も併せてどうぞ♪

心も体もぽっかぽか♨️

イベント, 08:30:38


WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com