子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

夏のごちそうを自分の手で 〜枝豆を収穫〜

おむすびの畑で育てた枝豆が、

ちょうど食べごろを迎えたので、
ご利用者様と一緒に収穫しました。

 

茎の根元を両手でしっかりと握り、
“よいしょー!”と、かけ声とともに
根っこごと枝豆を収穫。

立派な枝豆が収穫できました!

収穫してくださったご利用者様は、
『思ったよりすぐ抜けたわ!
力持ちだから!』と、
笑顔で話してくださいました。

 

収穫した枝豆を枝から丁寧にもぎ取り、
サヤの両端を少し切り落としました。

ご利用者様の慣れた手捌きで
あっという間に下拵えが終わり、
あとは茹でるだけ。

枝豆を茹でていると、
鍋から香ばしい香りが立ち上ってきました。

『いい香りー。』
『早く食べたい!』と
ご利用者様も職員もソワソワ。

お昼ご飯に合わせて茹でた枝豆を
皆でいただきました♪

『甘くて美味しい!』
『ここ最近で1番の甘さかも⁉︎』
という感想が1番多かったです。

 

また、枝豆には
ビタミンB1が豊富に含まており、
夏の暑さでだるくなった体に、
もってこいの食材です。
(疲労回復をサポートしてくれるそうです)

おむすびの畑には、
まだまだ元気に枝豆が育っています。

 

枝豆を食べて暑い夏を乗り切りましょうね!

畑、最新情報♪

今が旬のお野菜は、

『枝豆』と『オクラ』です。

 

 

 

下拵えはおてのもの♪

さすが、人生の大先輩!

手際の良いご利用者様たちに

いつも助けてもらっています!

 

どちらも塩茹でして食べました。

採れたての野菜の新鮮さには
敵いませんね。
甘みがあってとても美味しかったです。

 

暑い日が続いていますが
夏野菜を食べて、元気に夏を乗り越えましょうね。

 

人参のアレを食べました

先日、

おむすびでは人参を収穫しました。 

 

 

なんともかわいらしい人参さん♪

 

 

丁寧に育てて、

 

丁寧に洗って、

 

 

そして、

いつも通りキッチンさんへ託しました(^^)

 

いつも美味しく調理してくださる

キッチンのスタッフさん。

 

どのおかずに人参が入るのかな?

と、楽しみにしていたら

今回はなんと!

予想もしなかった形で調理されてきました。

 

 

\ まずは1日目 /

 

 

おや?おや??

収穫したのは人参だったはず…

人参は何処へ??

 

 

 

なんと人参のオレンジ色の部分は、

鬆(す)が入っていて

調理できなかったとのことでした。

残念(>_<)

 

しかし、

さすがおむすびのキッチンの

スタッフさんたち!

 

なんと、

人参の葉を使ってサラダを

作ってくださいました。

 

 

私は初めて食べましたが

口に入れた瞬間

『美味しいーーー!』と、

休憩室で声が出てしまいました。

 

ハーブのような、

鼻にスーッと抜ける香りが絶妙!

ご利用者様からも大絶賛!

 

そして2回目の収穫で

調理された人参さんは…

\ こちら /

またもや人参は何処へ??

 

 

今回は、

シャケの上にかかるソースになって登場✨

 

人参の葉とすりゴマの相性が抜群!

 

ご利用者様も

『ここに人参の葉っぱが入ってるの?』と

驚いていました。

今回、

人参のオレンジ色の部分(根っこ)は

残念ながら楽しめませんでしたが、

 

こうやって人参の葉の部分を

美味しく食べることができました。

 

欲を言えば、

次回はどちらも楽しめるといいですね♪

 

おむすびの畑では

枝豆、オクラ、なす 

が成長中です。

また畑情報を楽しみにしていてくださいね。

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com