子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

安心できる入浴はいかがですか?

『1人でお風呂に入るのは心配。』

『自宅の浴槽は深くて入れない。』

『お風呂のあとの掃除がめんどくさい。』

 

など、ご高齢の方のお風呂の困りごとはありませんか?

 

その他にも

『デイサービスで他の人と交流するのが苦手…。』

『デイサービスでお風呂だけ入れたら…。』

などの要望にお応えして、

デイサービスおむすびでは、

入浴介助のみの利用も受け付けております。

対象者は、要支援、事業対象者、要介護1の方です。

もちろん車での送迎付きです。

 

お気軽にデイサービスおむすびまで

お問い合わせください。

 

5月は菖蒲湯、秋には菊湯など、

お風呂のイベントも開催中です!

おむすびの1日

2月も後半になりましたが、

まだまだ冷たい風が

身に染みますね。

 

寒さからくる体調不良や、

身体が動きにくくなっていたりして、

転倒にも要注意です。

 

 

さて、今回は

デイサービスおむすびって

どんな流れで1日過ごしているの?

というところをお伝えします^^

 

 

まず、来所したら

血圧や体温を測って、

順番にお風呂に入ります。

 

「これからお風呂に行ってきます!」

 

 

皆さんが揃う頃、

身体を動かしていきます。

 

準備運動で身体を温めてから

ラジオ体操です!

 

 

 

次に、

脳トレのプリントや、

機能訓練、お花や畑など

 

それぞれに合った活動を

していただきます。

 

 

そして、

皆さんが楽しみにされているのが

お昼ご飯♬

 

「ここのご飯はおいしいよね」

と、嬉しいお声もいただいています^^

畑で採れた野菜を調理して、

おかずにしてもらうことも。

(写真は畑で採れた大根を切り干しにして

煮てもらったものをおかずに出してもらいました)

 

ご利用者様に調理のお手伝いを

していただく事もあります^^

 

 

食休みの時間は、

音楽を聴いたり、日向ぼっこをしたり

ゆったり座れる椅子で

くつろいだり・・・

 

 

みなさん、思い思いの過ごし方をして

休憩をしています。

 

 

午後からは、

頭の体操、身体を動かして

眠気を覚まし

 

レクの時間♪

 

ドキドキハラハラなゲームは

大盛り上がりです!

 

 

 

おやつは、キッチンさんの

愛情がこもった

手作りおやつ♡

 

 

 

他にも、

洗濯物干しを

手伝ってくださる方がいたり、

 

月替わりの壁画を

みなさんと一緒に

作ったり

 

子ども達との交流もあり

 

 

おむすびで過ごす時間が

皆さんにとって、

 

豊かで楽しく、

安心できる時間となるよう

 

スタッフ一同、

心を込めて日々皆様と

関わらせていただいています^^

 

 

インスタグラムも更新中♪

覗いてみてくださいね^^

https://www.instagram.com/graingrain.omusubi/

大根を収穫しました!

寒い中元気に育ってくれた大根を2本

収穫しました!

 

綺麗に洗ってから調理。

どんな美味しい料理ができるでしょうか…

わくわく♪

 

大根の葉を炒めて、、、

良い香りにつられて、

他のご利用者様も見に来られました♪

 

最後にかつおぶしをかけて、、、

 

大根の葉で作ったふりかけが完成しました!

 

お昼に皆で美味しくいただきました(^^)

採れたての大根の葉は柔らかく、

とても美味しいと大好評でした!

 

さてさて、

大根の白い根の部分はどこへ行ったかというと…

お外にいました!

美味しい切り干し大根に変身すべく、

寒い中頑張りました(^^)

そして、なんと今日!

切り干し大根が完成しました。

できあがった切り干し大根はキッチンさんに託しました。

美味しいおかずになって出てくるのが楽しみですね♪

ブログかおむすび通信でお知らせできたらと思ってます。

お楽しみに♪

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com