子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

安定のパフォーマンスと温かい笑顔

あっという間に

12月も折り返し地点。

 

 

クリスマスや年末年始も

すぐそこまできていますね^^

 

 

 

さて、今回は

先日来ていただいた

ボランティアさんのご紹介です♪

 

 

おむすびには何度も

パフォーマンスに

来てくださっている

 

KBS ケービーエス

の皆さんです✨

 

 

いつも元気いっぱい!

温かい笑顔で

元気を分けてくださいます♡

 

 

 

 

手品では、

超能力者のキャサリンさんの

誕生日当てあり、

 

箱の中身の透視あり…

 

利用者様も参加して、

箱の中身を選んだり

手品に参加してドキドキでした。

 

 

 

 

 

 

 

フラダンス、花笠音頭
きよしのズンドコ節では

 

利用者様の名前をコールして、

返事をしていただきました♪

 

 

 

馴染みの踊りは

皆様自然に身体が動いていました。

 

最後の365歩のマーチは

皆で踊り一体感を感じられました☆

 

 

 

 

 

KBSの皆さんの

 

ご利用者様へ元気を!

みんなで楽しみましょう♬

 

という思いが、

 

 

たくさん詰まった

温かい時間でした*^^*

 

 

 

KBSの皆様、

ありがとうございました!

 

 

大盛り上がりの演奏会♬

だんだんと

空気がヒンヤリとしてきましたね。

 

 

今日はそんな寒さも

吹き飛ばしてくれる

 

吹奏楽アンサンブル

amije

 

のみなさんが演奏ボランティアに

来てくださいました♬

 

 

 

一般のコンサートでも

 

こんなに近くで

演奏を聞ける機会は

なかなかない貴重な体験です。

 

 

お隣のつぶつぶ保育園の

子ども達と一緒に、

 

 

昭和の名曲や、

子ども達に人気の曲、

クリスマスソングまで

 

 

みんなで手拍子したり、

口ずさんだり、

 

踊り出す子がいれば

眠ってしまう子もいたりして…

 

 

とっても楽しい演奏会でした^^

 

 

みんなで練習した

きよしのズンドコ節も

 

子ども達と一緒に踊って

会場一体となって盛り上がりましたよ♪

 

 

ご縁が繋がって

こんなに素敵な演奏会ができた事

感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

 

 

音を楽しむと書いて

『音楽』

 

 

みんなで楽しんだ最高の時間でした。

 

 

 

スポーツの秋!おむすび大運動会開催♪

食欲の秋芸術の秋とお伝えしてきました^^

 

 

今度はスポーツの秋!ということで

先日開催された

『おむすび大運動会』

の白熱した様子をお伝えします!

 

 

\\それでは、いってみよう!//

 

まず、選手宣誓からのスタート。

 

今年初めておむすび運動会に参加するお二人の

宣誓はとてもかっこよかったです^^

 

 

しっかり準備体操をして・・・

 

 

 

いよいよ競技スタートです♫

 

まず初めの競技は・・・

 

紙コップ聖火リレー

「斜めにすると渡しやすいよ」

「落ち着いて。大丈夫!」

皆さん最初の競技から

アツイ声援を送り合いながら

真剣そのもの!

 

 

サポートする職員も

チカラが入ります^^!

 

 

 

続いての競技は・・・

 

紙コップタワー

紙コップを山のように積んでいく競技。

4名の方に代表選手として

参加していただきました^^

 

スピード、バランス、

どちらも意識しなければならない

ハラハラ・ドキドキの競技でした!

 

 

 

 

続いてラストの競技!

 

玉入れ

玉入れは、一番白熱した競技でした!

 

ここまでどちらが勝つかわからない

かなり良い勝負を繰り広げてきた皆様。

 

 

気持ちが前に前に向いていくにつれ

お尻も椅子から離れていって・・・

そのあたりはしっかり

サポートさせていただきましたので

ご安心ください^^

 

 

最後に、結果発表!

今年の勝利は

 

 

\\ 白組でしたーーー!!//

 

紅組の皆さんも白組の皆さんも、

お互いを讃え合い、

とても素敵なラストとなりました^^

 

 

オフショットも大公開♡

 

 

 

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com