子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

花の会様 ありがとうございました

 

ボランティアの

花の会様が来てくださいました。

 

 

曜日によって、

ご利用者様の顔ぶれも違うので

花の会様にお会いするのが

初めてという方もいらっしゃいました。

 

どんな曲やどんな踊りが見られるのか

楽しみに待っている方も、、、♪

 

今回のセットリストは

1、千曲川

2、武田節

3、ささ舟

4、宵町時雨

5、白雲の城

6、さざんかの宿

7、フィナーレ(炭坑節)

 

 

 

 

フィナーレの炭坑節は皆で踊りました♪

 

『前に出て踊りたい方ー!』

の声かけには遠慮気味のご利用者様…。

少ししてから男性のご利用者様が2名、

そのあと、女性のご利用者様も1名

参加してくださいました。

『掘ってー、掘ってー、また掘って、

かついで、かついで…』

と、覚えているものですね。

 

 

前で踊らなかったご利用者様も

その場で楽しそうに踊っていました。

 

 

今回も素敵なお時間を

ありがとうございました。

またお会いできる日を

心より楽しみにしています。

4月の誕生会は

4月のお誕生会

開催しました〜♪

 

お隣つぶつぶ保育園の子ども達が

みんなでお祝いに来てくれました^^

↑ おもちゃを紹介してくれています♪

 

 

新入園児さんがいて

忙しい中、たくさんの子ども達が

お祝いに来てくれて

 

 

主役の方も、そうでない方も

みんなが笑顔に^^♡

 

一緒にハッピーバースデーを歌ってくれたり

先生と一緒に作ってくれた

カードを渡してくれたり

 

とーーーーっても

温かい時間でした*^^*

 

 

 

キッチンさん手作りの

お誕生日ケーキも

皆さんに大好評☆

 

 

「手作りなの!?」

「まぁ〜、すごいねぇ…」

 

と、あっという間に完食でした^^

 

しばらく、

園児さん達との交流がなくなってしまい

 

交流が始まっても

かなり気を遣って

ちょっとピリッとした雰囲気の中での交流が続きました。

 

 

新年度になり

こうして、おむすびだけでなく

つぶつぶ保育園の先生、子ども達と

思い切りお祝いできるのは

本当に幸せだなぁと感じた時間でした^^

 

 

巣立ちの季節

今年は6名の園児が、つぶつぶ保育園を卒園いたしました。

 

卒園式当日、ご利用者様も一緒に巣立っていく園児たちを見送りました。

 

園児さんや保護者の方が来られると、

いつもと違った雰囲気に気が付き、

玄関まで見に行くご利用者様の姿も(^^)

ご利用者様にはお花のアーチを持っていただき、

大きな拍手と共に卒園式へと向かう

園児さんたちを送り出しました。

 

緊張して少し涙する子もいましたが、

たくましく元気に成長した子どもたちを見て、

ご利用者様も職員も感動!

 

扉を閉めたあとも園児さんたちの元気な歌声が響いてきました。

いつもは大きなかけ声をかけながら体操を行っているおむすびですが、

今日はすこーしご遠慮させていただき、隣から聞こえてくる園児さんの声を一緒に楽しませていただきました(^^)

 

 

 

 

 

最後に、おまけの?リハーサル風景を、、、

↑朝早くからピアノを弾いていた先生(^^)

 

↑歌の練習をしている先生方(^^)

 

 

↑拍手の練習(^^)

 

 

↑アーチをくぐる練習…?

 

あれれ??くぐっているのは職員??

(入浴介助の合間に盛り上げてくれました!)

これは、ご利用者様がアーチを持つ練習ですね(^^)

 

準備やリハーサル、そして本番まで楽しませていただきました♪

つぶつぶ保育園の卒園生の皆様、

そして保護者の皆様、

卒園おめでとうございます。

いつでもデイサービスおむすびへ遊びに来てくださいね!

これからもつぶつぶ保育園の園児さん、

そして卒園生の皆さんの成長を見守っていきます(^^)

 

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com