子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

デイサービスおむすびからのお知らせ

年末年始営業について

2024年12月2日

早いもので今年もあとわずかとなりました。 この1年、デイサービスおむすびをお引き立て いただき誠にありがとうございました。   来年もスタッフ一同、いっそう皆様の …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

おむすび日誌

先週に引き続き、

今回も食べ物のお話です(^^)

先日、おむすびの畑で育てた

里芋を収穫しました!

 

大事に、大事に育てた里芋、

たわわに実っていましたよ!

ごろごろ穫れる里芋にご利用者様も大喜び!

ご利用者様と一緒に綺麗に洗って、

茹でて、食べました(^^)

 

調味料も用意していましたが、

何もつけずに里芋の味を味わっている

ご利用者様がほとんどでした♪

ご利用者様のお顔を見ているだけでも

美味しさが伝わってきます‼︎

もっと食べたいという声も…(^^)

 

里芋の他に茄子も豊作です(^^)

まだまだ実りの秋、食欲の秋は続きそうです。

 

次回もまた美味しいお野菜が登場するかも??

秋と言ったら、、、

◯◯◯◯◯堀りに、石焼き◯◯

もう分かりましたか?

次回もお楽しみに〜♪

秋の味覚の代表格『柿』

今年もたくさんの柿を
ご家族様からいただきました。

綺麗に柿の皮を剥いて、

ひとつずつ丁寧に、
麻の紐に結びつけて

干し柿の準備が整いました。

 

渋柿として皮を剥いたところ

甘柿だったものがいくつかあり、
甘柿は昼食にいただきました♪

 

 

さてさて、干し柿がどうなったかというと…
今年は失敗してしまいました( ; ; )

雨が続いたこともあり、

青カビが発生!
発酵し落下してしまうものも多く、
残念ではありますが、、、

畑の肥やしとして再利用しました。

 

一部は柿酢を作るため、

瓶詰めにして発酵中です。
こちらの柿酢は来年の野菜の消毒用に使う予定です。
まだまだ発酵中の柿酢、

最新情報はこちらのブログもしくは

おむすび通信でお知らせいたしますね!

続報をお楽しみに(^^)

肌寒い日が増えてきて、

あっという間に11月ですね^^

 

 

おむすびもガラッと秋色に

なりました♪

 

 

みなさんといっしょに

完成させることができました!

 

 

切った折り紙を広げていただいたり、

 

台紙に貼り付けていただいたり、

 

 

 

 

壁に飾ってみて、

「もう少し貼った方がいいね」

 

との声もあり

バランスをみながらもみじをペタペタ・・・

 

 

毎月壁画が変わるたびに、

フロアの雰囲気が変わって

皆さんも楽しみにしてくださっています。

 

 

 

今までお伝えしてきた

 

『秋の塗り絵』や

『ハロウィンの飾り』

 

などなどを飾り付けて、

 

 

『絵が飾られると和やかになるわね』

『一緒に観にいきましょう』

 

と、みなさんの

ワクワクがつたわってきます^^

 

 

 

番外編でお伝えした

ハロウィンのおばけ達も

 

廊下を賑やかにしてくれています♪

 

なかなかリアルなお化けの顔に

「おぉ!」と一歩後ろに後退りする職員も(笑)

 

 

 

まもなく11月、

あっという間に年末が来てしまいそうですね。

 

 

寒い日が続いているので

お身体ご自愛くださいね^^

 

 

 

 

未分類, 製作, 09:56:09


WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com