子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

デイサービスおむすびからのお知らせ

2025年6月28日

デイサービスおむすびの様子は、 Instagramからもご覧いただけます。       ⬇︎こちらをクリック⬇︎ デイサービスおむ …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

おむすび日誌

先週に引き続き、
今日も秋の美味しいお便りです。

 

今回はおむすびの畑で育てていた里芋のお話です。

 

里芋の葉っぱは、

ご利用者様の背丈よりも大きく育ちました‼︎

 

葉っぱの下を掘り起こすと、

土の中からコロコロと顔を出すたくさんの里芋。
「たくさんできてるね!」
「大きいの見つけたよ!」と、
笑顔があふれ、楽しい作業となりました。

収穫のあとは、
丁寧にゴシゴシと洗い、
ご利用者様のアドバイスで
少し乾かしてから茹でました。

茹でるとふわっと甘い香りが

フロアに広がりました。
「いい香りだねぇ!」
「早く食べたい!」と
待ちきれない声も聞こえてきました。

 

茹であがった里芋は、
シンプルに“塩”をつけていただきました。

口に入れた瞬間、
ほっこりとろける食感と甘みが広がり、
「甘くて美味しい!」
「採れたては格別だね!」と、

ご利用者様はもちろん、

職員にも大好評でした‼︎

とても甘味の強い里芋でした♪

 

自分たちで育て、収穫し、
味わう喜びを感じられた一日。
季節の恵みと、みんなで食べる里芋の美味しさに
心までほっこり温まりました。

 

まだまだ美味しいお便りを
お届けできそうです……🍠︎🍂
次回もお楽しみに!

いつもお世話になっている方から、
今年もたくさんの柿をいただきました!

テーブルいっぱいに並んだ柿を見て、

「わぁ、きれいね!」

「秋らしいね。」と笑顔がこぼれました。

 

甘柿はそのままおやつに。
ご利用者様が器用に包丁で
皮を剥いてくださり、
手際の良さにスタッフもびっくり!

 

柿はとても甘くてみずみずしく、
「昔はよく剥いたよ。」
「甘くておいしいね。」と会話も弾みました。

 

渋柿は紐でくくり、干し柿作りに挑戦!

昨年は少しガビが生えてしまい、
残念ながら失敗してしまいました。
雨が続いたのが原因かと思われます。

 

今年はお天気にも恵まれて、
きっと上手にできるはずです‼︎

風にゆらゆら揺れる柿のれんを見ながら、
「今年はうまくいくといいね!」
と、みんなで美味しくなるように願いました。

太陽の光と秋風の力で、
おいしい干し柿になりますように。

隣のつぶつぶ保育園の子どもたちが、

デイサービスおむすびに遊びに来てくれました。

 

かわいい仮装姿で登場すると、

ご利用者も大喜び!

 

手遊び歌を一緒に楽しみ、

園児さんへお菓子をプレゼント!

 

また、ハロウィンの雰囲気を盛り上げようと、

ご利用者様に

「おばけの絵を描いてください」と

お願いしたところ、

ちょっと怖い日本風の?おばけを

描いてくださいました。

毎年恒例になっているおばけのQちゃんなど、

今年もこの季節がやってきたなと思わせてくれる

おばけさんです👻

 

ご利用者様にとって、

ハロウィンは少し馴染みのない行事ですが、

園児さんたちの笑顔とご利用者様の創作力で、

笑顔いっぱいの一日になりました。

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com