子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

毎月6日は『おむすびの日』

デイサービスおむすびでは、
毎月6日を「おむすびの日」として、

ご利用者様におむすびを握っていただいています。

今月の具材は 、
しゃけ・昆布・おかか の3種類。
「んー、しゃけ…、やっぱり昆布にしよう!」

「おかかも美味しそうね。」と、

皆様真剣に選んでました。

ご飯も白飯と菜飯の2種類をご用意。

好きなご飯と具を選んだら、
手のひらにご飯をのせて、
思い思いに形を整え、
美味しそうなおむすびの完成!

丸や三角、皆様の好みで作り上げます。

 

「昔お弁当におむすび入れてたわ。」
「上手にできた!」と、
思い出話や笑顔もたくさん見られました。

できあがったおむすびは、
それぞれお好みの食べ方でいただきます。

手で豪快にほおばる方もいれば、
お箸で上品に味わう方も。
どちらも自分で握ったからこそ格別。

自然と笑顔が広がります。

「もう一つ食べたーい!」

「次は何の具がいいかな?」と、

来月が待ち遠しくなる

楽しい『おむすびの日』でした♪

夏だ!祭りだ!デイサービスおむすび夏祭り2025

今年もやってきました、毎年恒例の

\ デイサービスおむすび夏祭り! /

ご利用者様の皆様に、

お祭りの雰囲気をたっぷり感じていただけるよう、

スタッフ一同、心をこめて準備しました。

 

昼食には、焼きそばやフランクフルトを

屋台風にして皆で食べました♪

ノンアルコールのビールと一緒に

お祭りの味を堪能!

 

また、会場にはヨーヨー釣り、

輪投げと昔懐かしいお祭り屋台が!

色とりどりのヨーヨーに目を輝かせたり、

『あと少し!』と思わず前のめりになるような

真剣な表情が印象的でした。

 

 

 

今年はうちわ作りのコーナーも設けました。

 

ご利用者様それぞれオリジナルのうちわを作っていただき、お持ち帰り♪
その場で早速使っているご利用者様の姿も…♡

 

盆踊りタイムでは、
ご利用者様も一緒に踊ったり、手拍子をしたり、
体をゆらしてリズムにのったりと、
会場は大盛り上がり!

 

おやつにはかき氷を食べて、

懐かしさとともに喜びに溢れた1日となりました。

夏のごちそうを自分の手で 〜枝豆を収穫〜

おむすびの畑で育てた枝豆が、

ちょうど食べごろを迎えたので、
ご利用者様と一緒に収穫しました。

 

茎の根元を両手でしっかりと握り、
“よいしょー!”と、かけ声とともに
根っこごと枝豆を収穫。

立派な枝豆が収穫できました!

収穫してくださったご利用者様は、
『思ったよりすぐ抜けたわ!
力持ちだから!』と、
笑顔で話してくださいました。

 

収穫した枝豆を枝から丁寧にもぎ取り、
サヤの両端を少し切り落としました。

ご利用者様の慣れた手捌きで
あっという間に下拵えが終わり、
あとは茹でるだけ。

枝豆を茹でていると、
鍋から香ばしい香りが立ち上ってきました。

『いい香りー。』
『早く食べたい!』と
ご利用者様も職員もソワソワ。

お昼ご飯に合わせて茹でた枝豆を
皆でいただきました♪

『甘くて美味しい!』
『ここ最近で1番の甘さかも⁉︎』
という感想が1番多かったです。

 

また、枝豆には
ビタミンB1が豊富に含まており、
夏の暑さでだるくなった体に、
もってこいの食材です。
(疲労回復をサポートしてくれるそうです)

おむすびの畑には、
まだまだ元気に枝豆が育っています。

 

枝豆を食べて暑い夏を乗り切りましょうね!

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com