子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

秋の味覚を楽しみました!

いつもお世話になっている方から、
今年もたくさんの柿をいただきました!

テーブルいっぱいに並んだ柿を見て、

「わぁ、きれいね!」

「秋らしいね。」と笑顔がこぼれました。

 

甘柿はそのままおやつに。
ご利用者様が器用に包丁で
皮を剥いてくださり、
手際の良さにスタッフもびっくり!

 

柿はとても甘くてみずみずしく、
「昔はよく剥いたよ。」
「甘くておいしいね。」と会話も弾みました。

 

渋柿は紐でくくり、干し柿作りに挑戦!

昨年は少しガビが生えてしまい、
残念ながら失敗してしまいました。
雨が続いたのが原因かと思われます。

 

今年はお天気にも恵まれて、
きっと上手にできるはずです‼︎

風にゆらゆら揺れる柿のれんを見ながら、
「今年はうまくいくといいね!」
と、みんなで美味しくなるように願いました。

太陽の光と秋風の力で、
おいしい干し柿になりますように。

続・梅仕事2025

梅仕事、続報です。

前回の梅仕事の記事は、

→こちらをクリック梅仕事、はじめました。2025

 

美味しく出来上がった梅シロップ。
氷を入れて、氷を溶かして薄めながら飲みました。

甘くて、少し酸っぱい爽やかな味で
ご利用者様からも『美味しい!』の
声がたくさん届きました。

 

そして、梅シロップはただ飲むだではなくて、

 

今年は \ 梅ジャム作りに挑戦 /

 

 

お砂糖と梅ジャムを火にかけて
焦げないように弱火で混ぜて…

ご利用者様が交代で混ぜて、

トロッと美味しそうな梅ジャムの完成!

 

梅ジャムは、食パンにつけて

おやつに食べました。

 

失敗したらどうしよう…と、
市販のブルーベリージャムも準備していましたが、
無事に美味しい梅ジャムサンドを作ることができました♪

 

そして、梅仕事と言えば…梅干し
梅干し作りも行ってますよ♪

またブログやおむすび通信で
お知らせできたらと思います。

お楽しみに!

今日もよもぎを調理♪

前回の手作りおやつは、

【よもぎどら焼き】でしたが、

今回は【よもぎおはぎ風】を作りました!

 

新芽を見極めながら収穫。

前回の半量の約60gを収穫‼︎

収穫したよもぎは、

硬いところを除いたり、

切ったりしながら、とても丁寧な作業で

洗ってくださいました。

 

そのあとは茹でて、あく抜き。

 

あく抜きをしたあとは、

キッチンさんにお任せして、

ご飯とよもぎをまぜまぜ♪

その様子を身を乗り出して見に来るご利用者様の姿も。

 

最後はご利用者様の手で

あんこを包みました。

『大変おいしかった!』

『またやりたい!』

『またやってほしい!』と、嬉しい声が続々。

 

よもぎの次は何を収穫して食べましょうか。

色々と考えるのも楽しいですね♪

 

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com