子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

今日もよもぎを調理♪

前回の手作りおやつは、

【よもぎどら焼き】でしたが、

今回は【よもぎおはぎ風】を作りました!

 

新芽を見極めながら収穫。

前回の半量の約60gを収穫‼︎

収穫したよもぎは、

硬いところを除いたり、

切ったりしながら、とても丁寧な作業で

洗ってくださいました。

 

そのあとは茹でて、あく抜き。

 

あく抜きをしたあとは、

キッチンさんにお任せして、

ご飯とよもぎをまぜまぜ♪

その様子を身を乗り出して見に来るご利用者様の姿も。

 

最後はご利用者様の手で

あんこを包みました。

『大変おいしかった!』

『またやりたい!』

『またやってほしい!』と、嬉しい声が続々。

 

よもぎの次は何を収穫して食べましょうか。

色々と考えるのも楽しいですね♪

 

美味しく大変身!

 

6月20日に投稿した梅しごとのお話、

覚えていますか(^^)?

なんと、

その時に作った梅シロップが…

美味しく出来上がりましたー‼︎‼︎‼︎

 

 

梅シロップにお水と氷を入れて…ごくり。

 

   

『甘酸っぱくて美味しいー!』

『初夏って感じだね。』

『梅の良い香りだこと(^^)』

など、とても素敵な感想をいただきました♪

酸味と甘味がちょうどよく、

爽やかな味わいでしたね(^^)

 

皆様の紙コップはすぐに空っぽに♪

いつものおやつの時間が更に特別な

時間となりました。

 

1ヶ月でこんな美味しく大変身!

大成功ですね。

 

6月20日の記事はこちらから☺︎

https://grain-grain.net/omusubi/2024/06/20/%e6%a2%85%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%80%81%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/

 

 

『そこら辺に生えている草』がくれたみんなの笑顔

急にぐっと気温が上がって

少し汗ばむくらいになってきた

デイサービスおむすびがある埼玉県。

 

おむすびには中庭があって

野菜やお花を植えているのですが、

 

そこにたくさんのヨモギが

自生していたんです。

 

ご利用者様とお散歩中に

たくさん生えているヨモギを見て

「よもぎって食べられるのよね」

「よもぎもちって美味しいよね」

なんて声が上がり、

 

 

みんなでいただくことになりました♪

 

ヨモギを摘むところから

 

湯がいて、下ごしらえ。

 

 

そのあとはキッチンさんに

バトンタッチ!

 

 

「美味しくできそうだね」と

ワクワク楽しみな笑顔^^

 

 

さすがはプロ☆

テキパキとたくさんのヨモギもちを

作ってくれました!!

 

 

豪華なおやつの盛り合わせ♡

 

あんこを添えて、

ますます美味しそうです*^^*

 

 

みんなでパクパク

美味しくいただきました♫

 

 

 

 

こうして季節に合わせて

自然の恵みをいただけるって

良いですよね^^

 

 

ちなみに、

ヨモギにはこんな効果があると

言われています

 

・浄血、造血作用

・デトックス効果

・腸内環境を整え、便秘解消

・美容効果

…他にもたくさんの効果・効能があるようなので

気になる方は、今回参考にしたコチラのサイトを

ご覧ください^^

▼▼▼

https://www.yakusou-ten.com/yomogi

 

 

とある埼玉を題材にした映画に

「そこら辺に生えてる草」

が出てきましたが、

 

 

そこら辺に生えている草も

捨てたもんじゃないですね^^

 

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com