今週、デイサービスおむすびでは『夏祭り』を行いました!
お祭り定番の、射的やヨーヨーすくいなど
つかの間のお祭りを楽しみました。
中でも、射的はみなさん真剣で
その様子は、さながらゴルゴ13のようでした(笑)
的に当たると、このポーズ!
童心に返って、喜ばれているようでした。
テキ屋のおじさん風に扮した職員が、かき氷も作り
「かき氷なんて久しぶり~!」
「今年はじめて食べたよ!」と
皆さん、涼しまれていました(^_^)
2021年7月17日
デイサービスおむすびの中庭には、野菜を中心とした畑があります。
利用者さまと職員、お隣のつぶつぶ保育園の子どもたち、
みんなで協力して野菜作りをしています。
今朝も、ミニトマトを利用者さまと採りました。
この『畑プロジェクト』は、家庭菜園や畑をやっている職員が中心で行われていますが、
実は、利用者さまの中にも“畑の先生”がたくさんいる事がわかりました。
「土はこういうふうにするといいんだよ!」
「水やりのタイミングは、いついつがいいよ!」などなど。
職員よりもたくさんの情報と体験を持っている利用者さまが何人もいました。
こうした、“畑の先生”たちの協力もあり、畑の野菜は今日もすくすくと成長しています!
もしもご覧の方の中で、畑にお詳しい方がいらっしゃいましたら、
こちらのコメント欄でもかまいませんし、職員に直接お声がけくださってもかまいません。
みなさんの“畑の豆知識”教えていただけたら嬉しいです(^_^)
土いじり, 11:04:09
2021年7月10日
先日、お散歩の途中。
利用者さまが、田んぼであるものを発見されました。
分かりますか?アマガエルです。
このアマガエル、前回は、まだオタマジャクシだったのに…。
すっかり、大きくなってました。
そうそう、カエルと言えば…
デイサービスおむすびの中庭の畑では、
ミニトマトの上にも、小さなカエルがちょこんと乗っかっていました。
畑には、数匹のカエルが遊びに来ているようで。
お隣のつぶつぶ保育園の子どもたちも、
カエルちゃんたちがいる!と喜んでいるみたいです(^_^)