子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

つぶつぶ日誌

ひなまつり♪

3月1日(金)はつぶつぶ保育園の
子どもたちと一緒に桃の節句を楽しみました。

 

かわいい子どもたちが

 

『うれしいひなまつり』
『こんこんくしゃんのうた』

 

を披露してくれました♪

 

子どもたちは、
体を使ってリズムをとったり、
ニコニコと笑いながら歌ったり、
手拍子をしたり・・・
中には先生に抱っこされている子もいて、
かわいらしい子どもたちの姿に
目尻は下がりっぱなしでした。

 

毎日のように子どもたちの元気な歌声が聞こえてくる

デイサービスおむすびですが、
イベントとして子どもたちがお歌を披露してくれると

また成長を感じられますね(^^)

 

 

デイサービスおむすびでの桃の節句の楽しみはおやつ!

甘酒が大好評‼︎

おかわりをするご利用者様もいらっしゃいました(^^)

 

3月に入り寒さと暖かさが交互に訪れ、
少しずつ春の気配も感じられるようになってきました。

花粉症や寒暖差で体調を崩しやすい時期ではありますが、
皆様とたくさんの春を楽しめたらいいなと思ってます(^^)

 

おひなさま、今年もありがとうございました。

また来年会いましょうね(^^)

【おむすびコラム】懐かしくて新しい風景

11月だと言うのに夏日…そんな陽気が連日続いていましたが。

スーパーには、『柿』や『焼き芋』を目にする機会が増えてきましたね。

デイサービスおむすびでも、先日『お芋ほり』をしてきました。

 

さてさて皆さん。

子供の頃の家族との思い出って、どんな思い出がありますか?

お父さんやお母さんが、ご飯を作ってくれた思い出。

 

外で出かけたり、スポーツをした思い出。

 

家族みんなで、お誕生日のお祝いをした思い出。

中には、あまり覚えていないという人もいるかもしれません。

 

デイサービスおむすびでは、『おじいちゃんおばあちゃん世代』『その子供世代』『孫世代』の3世代が一緒にいる風景がたびたび見られます。

核家族化の進んだ近年では、なかなか珍しい光景です。

 

自分も思い返してみると、小さい頃は夏休みやお正月になると、親戚みんなで集まっていたなあと昔のことを思い出しました。

 

このようにデイサービスおむすびの日常は、どこか懐かしく、それでいて新しい風景が、ゆったりとした時間と共に流れています。

 

もしよかったら、お気軽にご連絡下さい。

そして、ほっこり空間を味わいに来てくださいね(^_^)

 

日常にあふれる笑顔!

デイサービスおむすびでは、日常的に写真を撮る習慣があります。

行事やイベントの時はもちろん、普段の何気ない日常も気が付いたら写真に収めるようになっていました。

 

今回は、そんな写真の一部をご紹介してみようと思います。

お誕生日会や中庭での様子。おとなりのつぶつぶ保育園の園児たちとの交流など。

デイサービスおむすびの日常を、ちょっとのぞいて見て下さい!

 

まずはお誕生日会のワンシーン。

 

続いて、畑や花壇のある中庭での様子です。

 

畑でできたものを収穫して、食べることもあります!

 

デイサービスおむすびは、『食』をテーマに自分たちで育てたものを調理して食べたり、食に関わる取り組みを行っています。

 

デイサービスおむすびでの、何気ない日常。

 

これからも時々、こうした写真をご紹介できたらと思っています。

楽しみにしていて下さいね(^_^)

 

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com