子どもたちのキラキラ育てます!

つぶつぶ保育園では、食育や世代交流を通して、身体と心の健やかな成長のお手伝いをします!

デイサービスおむすびからのお知らせ

2025年6月28日

デイサービスおむすびの様子は、 Instagramからもご覧いただけます。       ⬇︎こちらをクリック⬇︎ デイサービスおむ …

続きを見る

過去のお知らせはこちら

おむすび日誌

先日おむすびでは、

懐かしい曲で大盛りあがりでした。

 

歌詞を見ながらギターの音色に合わせて

大きな声で歌ったり、

口ずさんだり…

いつものデイサービスおむすびが素敵なライブ会場に!

 

ギターの本数にもびっくり!

 

いくつものギターの音色が重なり、

そこへ優しくあたたかい歌声…

ご利用者様だけでなく、職員の心にも響き渡りました。

懐メロ会の皆様、

心地よい素晴らしい時間をありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています(^^)

スティックセニョール、皆様はご存知ですか?

 

見た目はこんな感じ、、、↓

 

どこかで見たことがあるような??

 

 

 

 

 

 

 

 

、、、あ!ブロッコリー!???

 

ん?でも、なんだか少し細い??

 

ブロッコリーに似てるけど、少し細い…

これがスティックセニョールの正体なのです(^^)

 

ブロッコリーだけど、ブロッコリーではない?

ブロッコリーを品種改良して作られたお野菜で、

茎ブロッコリーとも呼ばれています。

日本生まれの品種だそうですが、

日本ではあまり流行らず…

マーケットをアメリカに移したところ大ヒット!

今では逆輸入しているとか!?

 

 

そんな野菜界最先端の??スティックセニョール、

おむすびの畑やプランターで育てていました。

 

 

苗を植えている様子(令和5年10月11日)↓

虫除け効果があるマリーゴールドと一緒に植えました(^^)

 

しかし、鳥さんに何度も狙われてしまったスティックセニョール↓

 

また、最近続いていた強風や

冷たい雪にも負けず、、、

いくつもの困難を乗り換えて美味しく育ってくれました(^^)

 

ご利用者様の愛情もたっぷり♡

 

 

いよいよ、立派に育ったスティックセニョールを収穫!

収穫したあとは、

キッチンさんに調理を依頼したり、

 

 

 

ご利用者様が茹でてくださったり、

様々な調理方法で旬の美味しさを楽しみました。

 

 

 

青々としていて美味しそう〜!

 

 

 

 

 

自然の恵みに感謝しながらいただきました(^^)

ごちそうさまでした♡

ひなまつり♪

2024年3月6日

3月1日(金)はつぶつぶ保育園の
子どもたちと一緒に桃の節句を楽しみました。

 

かわいい子どもたちが

 

『うれしいひなまつり』
『こんこんくしゃんのうた』

 

を披露してくれました♪

 

子どもたちは、
体を使ってリズムをとったり、
ニコニコと笑いながら歌ったり、
手拍子をしたり・・・
中には先生に抱っこされている子もいて、
かわいらしい子どもたちの姿に
目尻は下がりっぱなしでした。

 

毎日のように子どもたちの元気な歌声が聞こえてくる

デイサービスおむすびですが、
イベントとして子どもたちがお歌を披露してくれると

また成長を感じられますね(^^)

 

 

デイサービスおむすびでの桃の節句の楽しみはおやつ!

甘酒が大好評‼︎

おかわりをするご利用者様もいらっしゃいました(^^)

 

3月に入り寒さと暖かさが交互に訪れ、
少しずつ春の気配も感じられるようになってきました。

花粉症や寒暖差で体調を崩しやすい時期ではありますが、
皆様とたくさんの春を楽しめたらいいなと思ってます(^^)

 

おひなさま、今年もありがとうございました。

また来年会いましょうね(^^)

WP2Social Auto Publish Powered By : XYZScripts.com